こんにちは、かりんです。
それはある朝、突然のメールで始まった。昨年、ボランティアで東京案内したベルジャン(ベルギー人)のカップルから、こんなメッセージが届いたのだ。
恋しい日本が忘れられないから、今年の夏に休暇を取って東京へ行くよ。また会いたいから予定開けといてね。
前回会ったとき、B級グルメ好きの彼らは『とにかく、東京のあらゆる軽食を味わいたい!』とアツイメッセージを遥か遠くブリュッセルからよこしてくれた。
昨年は、『どこへ行くか?』よりも『なにを食べるか?』がメインの東京ツアーだった♪
手始めに、デパ地下では日本のお菓子を大人買い、アメ横のスタンドでイカゲソ&ビールで喉を潤し、上野公園の屋台では、鮎の塩焼きや焼き鳥をパクついた。谷中よみせ通りではモナカアイス&緑茶で一服、谷中銀座では も一度焼き鳥、さらにメンチカツ、食後にしっぽやの猫スウィーツも食べ尽くした。
(´▽`)→(*´Д`)→(+o+)→((+_+))→(-。-)y-゜゜゜
原宿に着くころには、さすがに満腹になりスタバで休憩。〆は、渋谷の居酒屋でお酒と和食をガッツリいきました☆
もちろん胃袋を満たしながらも観光はできるワケで、その間しっかり脚も鍛えました!目に映るスナックを片っぱしから口にしていた我々でしたが、さすがのワタシも途中でギブ(*_*; 優しい彼らは、『かりん、ほら遠慮しないで、食べて、食べて!!!』と声かけをしてくれたが、『え、遠慮ぢゃないんです...ウエストのボタンがぶっ飛びそうなんです😢』
既・視・感。。。親戚の家へ遊びに行って『かりんちゃん、ほらもっと食べて!遠慮しないで~。』と言われた子供の頃を思い出した。
ま、そんなこんなで、朝から晩までなんかしら口に入れていたB級グルメ食い倒れツアーだったのです。たった1日だったけど、旨いものをともに食し、夜中近くまで熱く語り合った彼らが再びニッポンへ来る!!!
大変だ!ベルジャンが困っている。これは何とかしなくては。
ベルギーのGちゃんが、お困りメールで助けを求めてきた!

(人に丁寧にお願いをするときに使えるメール文ですよ!メモメモ...。)
さらに、

はて、困った。伊豆諸島は行ったことないんだよな~。新島や神津島は、1980年代後半にめっちゃ流行ったんだよね。男女が出会う、ナンパ島として。
エッ?行ったことある?全く隅におけないですね~(ΦωΦ)フフフ…
とにかく、どっちがおススメか調べなきゃ。
♦島へのアクセス
◎神津島 ⇔東京・竹芝 高速船で4時間(直通アクセスがやっぱり便利)
△式根島 ⇔新島 一日3便。新島⇔東京・竹芝 高速船で約3時間 (乗り換え便は外国人には不便でしょ。)
♦島の見どころ
◎神津島 透明度の高い海と1年中温暖な気候。安全で快適なレジャーが楽しめるマリンリゾート。【赤崎遊歩道】は、アスレチックのような木道が500mも続く遊歩道。海に降りる階段もあり、魚たちと海中散歩も楽しめる。【天上山】は、高さ572mの小高い山。「花の百名山」の1つで、晴れた日には富士山が見渡せる。
○式根島 隣の新島はサーフィンのメッカ。【地鉈(じなた)温泉】は、岩場の温泉。海からオレンジ色のにごり湯が沸き出ている。
♦宿泊施設の多さ(多ければ選択肢が広がり、予約も取りやすいハズ)
神津島>式根島
結果はお分かりですね。外国人ツーリストには、神津島の方をおススメしたい。
さらにGちゃん、宿泊施設のサイトは日本語のみで、さっぱり分からない。助けてー!
Gちゃんは神津島で旅館の予約をしたいんだけど、神津島の英語サイトが探せなくて困っていた。そして、こんな条件に合う旅館を探すのを手伝ってほしい~と、悲壮感いっぱいのメールを送ってくれた。

そして、希望を教えてくれた。

さらに、Gちゃんの夢は膨らんでいく♬

日本のサイトを見る限り、ハイシーズンでも8,000円出せば2食付き、海のそばの宿は見つかるものです。7,000円未満であれば、漁師さんがやっている民宿でお刺身を食べたり、ニッポンの家庭風景を体験できるので、Gちゃんには民宿を中心にいくつかの旅館を紹介しました。
Gちゃん、大喜びもつかの間( ゚Д゚) 紹介した民宿のサイトは、電話番号の記載しかなくて予約できないよー!とさらに、困ってしまった。
楽天では『山下旅館』予約の英語サイトがあるけれど、クリックすると日本語サイトへ飛んでしまい、英文メールで予約できない~とめちゃ困ってしまったようです。
旅行業務取扱管理者の資格を持っていないワタシは、ここは慎重に宿泊施設の予約代行を避けて、Gちゃん本人が直接予約できるようにしたいところ。
はて、困った(*_*;
そこで、山下旅館へ直接TEL。英文メールでの予約方法を確認することにした。
プルルルル....素朴なおじいちゃんが取り次いでくれた。

友達からの電話じゃないのに、お客さんからの電話なのに『いま、お風呂。』と答えるおじいちゃん、好きだなあ♡


と、あっけなく玉砕...。
頼みの綱、神津島観光協会へ電話してみた!
これがダメなら、めっちゃガッカリするGちゃんを想像して不憫になった。代替案を考えるべきか?と、ダメ元で受話器を取った。
ところで、知ってます?島の人たち、朝8時半からOPENしているんですよ~。朝が早いと助かるわ。
プルルルルr、仕事がデキそうな女性が電話口に出た。一筋の希望の光が差し込んだよう🌅


ワタシが電話口でガッツポーズをしたのは、言うまでもありませんね。
Gちゃんには【宿泊日、人数、予算、海のそばか山のそばか、食事の有無】等の希望を書くように伝えた。
伊豆諸島、神津島はこれから外国人旅行者の人気スポットになるのか?
神津島観光協会スタッフによると、最近は外国人・団体客を中心に、外国人の個人旅行者も増えてきているそうです。現段階では、島の英語サイトが乏しく全く整備されていない状態だとか。今後、急ピッチで島の英語サイトを作り、外国人観光客に備えていくと、お話してくれました。
ちなみに、神津島観光協会には英語が話せるスタッフが数人いるので、現地で外国人旅行者のお助けにもなってくれそう。心強いですね。
多くのリピーター・訪日外国人が、伊豆諸島・東京の果てまでイッテQ!する日も近いのでは?キテますよ~伊豆諸島ブーム!!!!!!
現在は、外国人旅行者が直接に宿の予約をするのはまだハードルが高いけれど、神津島のように他の島でも観光協会・スタッフが、外国人観光客と現地宿泊施設のパイプラインになってくれることを願いたいものです。
ちなみに、メールを送ったGちゃんからは、喜びのあまりワタシへの敬称が、こんな風に変わっていたよ(*‘∀‘)
最初のメール Dear Karin (親愛なるかりんへ)
最後のメール Dearest Karin(最も親愛なるかりんへ)
👆 Dearestって、最上級になってるやん!
果たして、ベルジャンのGちゃんカップルが、無事に条件通りの旅館を手配できるのか?! 引き続き、見守っていきたいものですね。
追記:神津島観光協会から外国人旅行者向けのパンフを取り寄せてみた
神津島観光協会へ英語パンフを電話依頼して、数日。2つのパンフレットがすぐ届いたので、紹介しますね。
Spice in Englishのパンフレットにはこんなことが書いてあった:D
新島、式根島、神津島の3島を紹介
Activity
♦Fisihing:新島、式根島、神津島
♦Diving : 新島、式根島、神津島
♦Surfing:新島、神津島
各島の観光スポット
各島の主要観光スポットの概要
伊豆諸島の食べもの
♦麦焼酎: しきね、嶋自慢(しまじまん)、盛若(もりわか)
♦食べもの:イカゲソ唐揚げ、アイスクリームのパッションフルーツがけ、新鮮な刺し身、伊勢海老、たたき汁、明日葉、赤イカ塩辛、ところてん、キンメダイなど。
各島の温泉
♦神津島: 神津温泉保養センター
♦新島: 湯の花露天温泉、まました温泉
♦式根島: 足つき温泉、地鉈温泉、松ケ下雅湯、憩いの家
各島への移動時間、費用
各島への移動も気軽に出来るので、4、5日滞在する場合は3つの島を観光するのも、良いかもしれませんね。
♦新島⇔式根島 連絡船『にしき』1日3便 20分 、大人片道430円
♦式根島⇔神津島 45分 、大人片道640円~
♦新島⇔神津島 75分 、大人片道900円〜
島では有料・無料のキャンプ場もあり
♦新島
Habushiura キャンプ場(無料、シャワー、トイレ、調理場あり)
♦式根島
Oura キャンプ場 & Kamanoshita キャンプ場(無料、シャワー、トイレ、調理場あり)
♦神津島
Nagahama キャンプ場 & Sawajiriwan キャンプ場(無料、シャワー、トイレ、調理場あり)
Tako-bay キャンプ場(400円〜、シャワー、トイレ、調理場あり)
さて、ベルジャンのGちゃんと彼は伊豆で楽しんだのでしょうか?
2016年の8月は、それはそれは台風の多い夏でした💦
Gちゃん達は8月中下旬~9月上旬まで日本に滞在してました。が、丁度台風のピークと重なってしまって、やっぱり困ってしまったGちゃん達(+o+)結局、伊豆へのフェリーが台風のため欠航となり、代替案として予め計画していた鎌倉滞在にチェンジしました。
さすが、Gちゃん♡台風なんかじゃ、ビクともしないスケール感👏
ワタシは彼らの滞在中に2回会って、シモキタの夏祭りや日本橋、渋谷の大戸屋で再会を喜び合ったのでした♡
ちなみに、Gちゃん達は大戸屋をゲキ褒めしてましたねっ(*‘∀‘)世界でも舌の肥えているベルギー人から称賛される大戸屋って、とっても素敵ですね♬ブラボー
他にも外国人観光客の記事、あります。外国人観光客は横丁がお好き?英国人を感動させたあるモノとは?