こんにちは、新米ボランティアガイドの"かりん"です。
ボランティアガイドをするとき『(ガイドルートに)困ったときは神楽坂』を合言葉に利用しているのが『神楽坂』。
なぜならば、外国人ウケがいいから!
今まで案内してきて、多くのゲストさん【オーストラリア、イタリア、ブラジル、ベルギー、カナダ、フランス等】から好印象だったのが『神楽坂』。どこが❓❓❓と思うでしょ。
人気の秘密はおそらく...
- 観光スポットぽくない
- 小路が京都のように隠れ家っぽい
- 伝統とモダンが上手くミックスされて、お洒落
- 坂道が多い(平坦でない)
- 裏通りには民家があり、日本人の暮らしが垣間見えて興味深い
- 芸者が行きかう花街という響きがエキゾチック
- 外国人観光客が多くないので、ツウっぽい
こんな人にオススメ
神楽坂を拠点に外国人を案内したいけれど、どんな観光ができるの?
1.神楽坂で『体験型の観光』をしよう!
1 伝統芸能に触れてみよう。(体験その一)
なんと、神楽坂には能楽堂があるんです。
矢来能楽堂の表玄関は、普通の一軒家住宅の様です。
矢来能楽堂で能を観る。
東西線神楽坂駅徒歩2分!かなり本格的な能が観劇できそう。
2017年の公演情報などの詳細はコチラ。観劇チケットは一般5,000円~。
矢来能楽堂サイト Q&Aより
Q1:海外の方を連れて行きたいのですが?
A1:英語の簡単な解説はご用意できます。(九皐会定例会および若竹能にて)
イヤホンガイドや詳細なプログラムはございませんが、能・狂言についての簡単なテキストがございます。客席の一部に座布団の席がございますのでその点はご留意下さい。
国立能楽堂の普及公演では、字幕システムで英語の解説が見られるようになっています。
Q2:見学はできますか?
A2:お問い合わせ下さい。
上記のように、普段はお稽古を行っておりますので、舞台使用中は通りがかりでの内部見学は基本的にお断りいたしております。事務所にご連絡のうえ、ご相談下さい。観世九皐会矢来能楽堂事務局 TEL 03-3268-7311
Q3:撮影・取材は可能ですか?
A3:ご相談下さい。
御利用目的により検討させて頂きますので、事前に御相談下さい。観世九皐会矢来能楽堂事務局 TEL 03-3268-7311
2.神楽坂で和食を英語で習おう!(体験その二)
一二三庵インターナショナル 日本料理体験&和文化体験講座
本格的だけど、お値段もそれなり。貸切日本料理教室では、一流の料理人がリラックスした雰囲気で料理レッスンを行うそうだ。詳細は以下の通り。
- 6名から10名のグループレッスン
- 料金は1人当たり18000円~27,000円(3時間/レッスン)
- 主な講座内容:会席料理デモンストレーション、季節の日本料理、日本の家庭料理、寿司と和食などのレッスン。
- 申し込み:グループで申し込む。料金の内訳には、通訳料も含まれているから割高になっているようです。
3.神楽坂の古民家ギャラリーで、無料アートと日本建築を愉しもう!(体験その三)
AYUMI ギャラリー
AYUMIギャラリーのサイトより
この建物は、大正後期から昭和初期にかけて英国で建築を学んだ建築家、高橋博(1902~1991)によって、自身のアトリエとして戦後間もなくの1953年に建てられたものです。2011年には登録有形文化財(建造物)に指定されました
日本の歴史的・古民家で、版画・写真・絵などのアートに触れてみては?室内は二間ほどでこじんまりと落ち着ける空間。
2016年9月に『おもひでカメラ』の展示を観てきました。展示していない期間もあるので、詳しくはコチラでチェックしてみて!
4.神楽坂で銭湯体験(体験その四)
神楽坂には主に2つの、昭和っぽい銭湯があります。外国人観光客はタトウー率が高いので、事前にタトウーOKかチェックしておくと安心ですね。
外国人観光客とイキナリ裸のお付き合いになるのが抵抗なければ、ぜひトライしてみては?
第三玉の湯
神楽坂駅から400m。東京都新宿区白銀町1-4
大黒湯
神楽坂駅から800m。新宿区早稲田町83
神楽坂のお店紹介~外国人観光客と一緒にお買い物~
1.神楽坂の猫グッズと言えばココ!
以下2つの猫ショップは近くにあります。東西線神楽坂駅の脇道を下ってすぐのこじんまりしたお店です。赤城神社にも近い。
猫の郵便局というなまえのお店
メディアでも良く取り上げられている有名店!
カップス
有田焼中心の和雑貨が落ち着けるお店。猫の豆皿や、猫のカップ、おちょこなど。お値段がリーズナブルのものは転写製品。マンガチックな猫が気に入ってます。すぐ下の写真は京都の作家さんのモノだそう。
ねこの箸置きも癒されます。
モダンな豆皿、富士山や桜の小鉢も外国人観光客に喜ばれそう。
中でも、切り絵風のペーパー箸置きは、嵩張らないしお土産には良いんじゃないかな~と個人的にはオススメしたい!
2.神楽坂の和菓子 ~食べ歩きやお土産に~
東西線 神楽坂駅~飯田橋駅の神楽坂下までの、外国人観光客に紹介したいオススメ和菓子屋 5軒。
外国人観光客により、好みが違うので一概に、どこがイチオシとは言えないけれど、バラ買いして和菓子の食べ較べするのもGOOD♬
特に、神楽坂菓寮の雷おこしは種類が豊富で味見が自由。日持ちもする。お土産用に小袋のものが揃っているのでオススメしたい。
3.カモメブックス・ブックカフェへ
本のディスプレイがテーマ別になっていて面白い。場所柄、出版社関係のお客さんが多そうですね。奥には、こだわりの文房具や小さなギャラリーも。
4.パワーストーンと神社グッズのお店で、日本の伝統を語る
岩座(いわくら)は、ちょっと怪しげな雰囲気。店内からは不思議な音が響き神秘的。店の奥には大きなスクリーンで神社の映像が流れ続ける。
パワーストーンや塩、お守りなど神社関連グッズが揃うチェーン店です。店内のグッズを示しながら、日本の伝統行事等を説明するのに役立ちます。有料でコンピュータのオーラ診断も。
5.外国人観光客のお土産に、風呂敷はいかが?
ふろしきや やまとなでしこ です。
価格は高めだけど、センスの良い風呂敷がいっぱい☆購入するときに、一緒に風呂敷の畳み方を学んだり、何か包んでほしいモノを持参して、購入した風呂敷で包んでもらっても良いですね♬
以前ガイドしたフランス人ゲストさんは、風呂敷を買うときに風呂敷の畳み方も一緒に教わりたいと言ってたな...。ふろしき専門店ならば、じっくり風呂敷の畳み方を学べそう(*‘∀‘)
6.英語でお買い物できるお茶の専門店で、好みのお茶を見立ててもらおう
神楽坂の東京三菱銀行の向かいあたりにあるお茶の専門店。店内には、お茶の入れ方の英語リーフレットがあり、英語が話せるスタッフもいる。安心して外国人観光客の要望にあった日本茶を選べそうなお店ですね。
以前、玉露好きのイタリア人ゲストさんが、ココで高価な玉露をホクホク顔でお買い上げしました。
7. 外国人観光客のお土産にオススメしたい『神楽坂の和 雑貨 2軒』
まかないこむすめ
金沢発の人気・和コスメ&和 雑貨店。安くはないけれど、良質でセンス良し◎ウサギのマークが目印でとってもキュート♡お土産や贈り物でも喜ばれるはず。隣接店舗は和菓子もあり。
祇園のレン
神楽坂下に最近できた、祇園発・京都の雑貨店。浅草にもあります。外国人観光客が好きそうな、舞妓さんグッズ、桜の香りの練り香水、かんざしなど、ジャパニーズ・カワイイが店内に溢れてます。お値段は幅広いので、お土産のまとめ買いをしちゃいそう!
カナダの奥様は、『あれもこれも』と買おうとして旦那様に『待て待て!』と止められましたね(';')
神楽坂のオススメ・お寺と神社
赤城神社
桜の季節、紅葉の季節も美しい!神楽坂駅からすぐ。モダンでお洒落な神社。隣に人気の赤城カフェが併設。ランチもできます。
月一回の『あかぎ寄席(落語)有料』『あかぎマルシェ』が人気だとか。
毘沙門天(善国寺)
神楽坂と言えば毘沙門天。神楽坂のシンボル的存在。およそ400年の歴史を誇る徳川家ゆかりのお寺。神楽坂の中央に位置します。
神楽坂の小路、裏道を歩こう🐾
神楽坂はかつて花街として賑わった町。その名残りを味わえるのが、裏道、小路。石畳の道にひっそりと佇む茶屋街では、夕方運が良ければ芸者さんに出会えるかも?!京都にも少し似ています。
◇本多横丁
本多横丁入り口(写真左手)には老舗肉まん店の行列店『五十番』があります。外国人向けかは分からんけど、超オススメ!その場で食べても、お土産にしてもOK!
◇兵庫横丁
◇かくれんぼ横丁
これらの横丁を歩きながら、外国人観光客と芸者さんのお話をしてみてはいかが?きっと興味を持ってくれるはず。お店に寄らず、ただ歩いたり、写真撮影するだけでも十分愉しめる横丁たちです。とってもフォトジェニックな横丁です。
詳しくはコチラのサイトで。
神楽坂のランチ🍴
神楽坂は食の町でもあります。フレンチ、イタリアン、和食...と神楽坂界隈のレストラン数はかなり多いんです。その中でも今回は、外国人観光客と食事をするのにお勧めしたいレストラン、ベーカリーに的を絞って紹介します🍴
1.外国人観光客にオススメ!神楽坂の寿司 ランチ
神楽坂 寿司食べ放題なら飯田橋駅から徒歩5分の『寿司アカデミー』
寿司アカデミーのサイトより
「神楽坂すしアカデミー」は、すし50種類以上、一品料理20種類以上を食べ放題をランチタイム(90分)2,980円(税抜) /ディナータイム(90分)女性2,980円(税抜)男性3,480円(税抜)とリーズナブルな価格で安心して楽しめるのが特徴です。
沢山の種類をお得にいっぱい食べたい人向け。
神楽坂で安くて美味しいお寿司さん『魚がし日本一』
ランチ寿司は600円~(9巻+お味噌汁付き)。店内は小さいけれど、カウンターで握り寿司が食べれます。写真撮影も、事前お断りをすればOK!
手軽に回転寿司でない握り寿司を味わいたい外国人観光客のニーズにピッタリ!平日のランチ時は会社員で賑わいます。このお店、オーストラリア人、カナダ人のゲストさんをお連れして、いずれも好評でした☆ビールや日本酒と一緒にいかがですか?
2.神楽坂で外国人観光客と食べ歩きをしたい、ベーカリー
日本に来てもやっぱりパンが食べたくなるのが、欧米人。やっぱりお米よりもパンが好き。神楽坂はパンを道端で食べても大丈夫な町。もしゲストさんがパンの匂いに引き寄せられてしまったら、迷わず買ってOK👌。
金谷ホテルベーカリー 神楽坂店
PAUL 神楽坂店
PAULはヨーロッパ系ゲストさんが好むベーカリー。イタリアのゲストさんがココを見つけて大興奮💛さっそく買って食べ歩きしました!奥行きのある店内で、カフェ休憩もいいですね。
リトルマーメイド 神楽坂店
神楽坂を歩いていると、ぷう~んとほのかに香ってくるパンの香ばしい香りが、外国人観光客にはたまらないそうです(*‘∀‘)カナダ人ゲストさんもリトルマーメイドのパンに大満足の様子でした。
3.外国人観光客と行きたい、神楽坂のラーメン屋さん
ラーメンは日本の食文化の1つ。外国人観光客にも根強い人気がありますね。あいにく、ワタシはラーメン・ラヴァー♡ではないので、神楽坂のラーメンは良く知りません💦
でも後学のために『RETRIP 行列のできる!飯田橋で注目の大人気ラーメン店 ランキングTOP7!』をリンクしときます。
4.外国人観光客と神楽坂でお茶と和菓子休憩
ちょっとしたお茶休憩は大事ですね。節約したい外国人観光客であれば、神楽坂には『ガスト』『サイゼリヤ』『ベローチェ』『ドトール』もある。
せっかくだから、ジャパニーズ・スウィーツを食べてみたいという、外国人観光客には以下・2つのお店はいかがかな?
◇たい焼きのお店『くりこ庵』 好きなたい焼き+緑茶で538円のセットはお手軽でオススメ。
◇あんみつのお店 『紀の善』 あんみつ、おしるこ、ぜんざい等が750円~900円くらい。ちょっと高めだけど、老舗有名店なので食べて損は無し。ただし、あんが好きな外国人に限る。神楽坂下、メトロ飯田橋駅からすぐ。
5.外国人観光客に実際に大評判だった居酒屋『竹ちゃん』
最近ガイドしたトロント出身の20代男性。この近くに宿があり、夕飯を食べにふらりと立ち寄ったのが、ここ『竹ちゃん』だそう。
店主は英語を話さないけれど、お互いに身振りやメニューを指さしてオーダー。
竹ちゃんのどこがそんなに気に入ったの? と聞くと...
和風居酒屋だけど、料理は洋風のもの、和風のもの両方があり、とにかく安くて美味しい!また今晩も行くよ!
とのこと。ガイドしているとつい、和食を食べさせたくなっちゃうのですが、外国人観光客は必ずしも和食が食べたかったり、和食が口に合うわけではないのですよね。大切なのは、和の雰囲気の中で自分の好みの食べ物(洋風)をつまみ、周囲には日本人ばかりで、どっぷり日本に浸かれる。さらに安い!
これが外国人観光客の気持ちをつかむお店なのでしょうか。この『竹ちゃん』神楽坂駅からすぐの目抜き通り沿いにひっそり佇んでおります。
神楽坂イベントへ行こう
毘沙門天で節分豆まき式
毘沙門天周辺 7月中~下旬 神楽坂祭り(ほうずき市、阿波踊り)
神楽坂化け猫フェスティバル(ハロウィン 化け猫パレード)10月中旬の週末
※仮装してパレードに参加する場合は有料。
神楽坂の周辺観光スポット
◇飯田橋駅から外堀通りの桜並木
神楽坂下からすぐ。
◇神楽坂下 飯田橋駅から徒歩10分。小石川後楽園庭園へ行こう♬
梅・桜と紅葉の季節が美しい、回遊式築山泉水庭園の大名庭園。園内はかなり広く、所要時間は1時間以上。
広い池の周りには、珍しい鳥もいます。
庭園を昇ると、突然風光明媚な景色が広がる。ここら辺、京都ぽいんです。
文京シビックセンターの無料展望台(春日駅、後楽園駅よりすぐ。小石川後楽園より徒歩6分、神楽坂下より徒歩20分)
ドームのすぐそばにある展望台。エレベータからは向かいのオフィスビルの室内が良く見えて、(平日ならば)ゲストさんに会社員の働く姿を見せることができます。もちろん小石川後楽園庭園も見下ろせます。
文京区のサイトより
文京シビックセンター25階の東・西・北側は、展望ラウンジとして公開されています。
展望ラウンジの高さは、地上約105メートルです。東側には東京スカイツリー、西側には新宿副都心と富士山、北側には筑波山等を望む大パノラマが広がります。 また、南側には展望レストランがあります。
まとめ
外国人観光客を案内したい『神楽坂』の町をテーマ別に紹介しました。
- 神楽坂で出来る体験型観光
- 神楽坂のお店情報
- 神楽坂を代表するお寺と神社
- 神楽坂で歩きたい小路、横丁
- 神楽坂のお食事処
- 神楽坂のイベント紹介
- 神楽坂周辺の観光スポット
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(*‘∀‘)
神楽坂って知れば知るほど、魅力的な街なんですね。外国人観光客にも、もっと神楽坂の魅力を伝えていければいいな♪と思ってます。
スポンサーズリンク
[ad#ad1]